どるちぇMUSICの記事一覧
-
8.72018
南日本ジュニアコンクール入賞
鹿児島の夏の代名詞にもなっている南日本ジュニアピアノコンクール どるちぇ音楽教室から今年も入賞者が出ました。 小学2年生のSちゃんは、幼い頃からリトミックを通して感覚を磨いてきました。 しかしながらコンクール挑戦ともなると、楽しい❗だけではなく、自身の努力、保護者の協力も必要となります。
-
-
7.212018
ピアノの中に興味津々
どるちぇ音楽教室、聖母教室でのレッスン。 年長さんYちゃんの「ピアノの中ってどうなってるの?」のクエスチョンに答えて、中身の見学を行いました( =^ω^) へえ~✨❗ふ~ん…⤴そーなんだあ💡 いろんなリアクションを見せる子ども達。 だからあんな風に弾かないと音がでないんだ。
-
-
-
6.302018
きずな保育園で親子リトミック
鹿児島市家庭教育セミナー講師の依頼を受け、高麗町の「きずな保育園」で親子リトミックを行いました🎵 活動前には、4.5.6才児さん達の可愛らしい発表もありました✨ さて、今回の対象は2.3才児親子。
-
6.192018
地域みんなでいきいきリトミック♪
どるちぇの理念は、『乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層の心と体の健康と笑顔をサポートすること』です。音楽を活用し、教育、福祉、健康、地域社会において人々のよりよい暮らしに貢献することを目的とし、その目的に資する事業又はそれに付随する事業を行っています。
-
6.192018
児童クラブでどるちぇリトミック®
地域小学校の児童クラブへ伺いました。小学1年~4年生までの約40名の子ども達と楽しい時間を過ごしました。 思うに、小学校は六年間なので、当たり前ですが児童の年齢もバラバラ。もちろん、運動能力、学力、様々に差が生じます。 ですが❗どるちぇリトミック®は全ての学年どの子も皆、一様に活動できます。
-
6.22018
グランドピアノの中身
教室のグランドピアノの調子が悪く、メンテをお願いしました。 絶大な信頼を寄せている調律師さんなので、普段の調律を含め全て任せっきりで、今までピアノの中身を見ることは皆無でした(^-^; で今日の新鮮な驚き。ほほ~っ。
-