リトミック♪

  1. o1080081015129677658

    ピチューとレッスン♪

    あれ、今日は誰を連れてきたの …ピチュー(*´∀`*)と控えめに答えてくたのは、Hくん毎回、お気に入りのぬいぐるみを連れてきてくれます(*゚∀゚人゚∀゚*)♪次第に両手奏が難しくなり始め、実は、最近ちょっと低迷気味。

  2. o0953065215127067520

    聖母親子教室でのリトミック♪

    聖母幼稚園の未就園児親子教室でした梅雨をテーマに活動しました( 今日の鹿児島はめちゃくちゃ晴天でしたが(^-^; )かえるのうたでは、カスタネットでしっかり『カエルの手』ができました(^-^)雨ふりでは、雨の日のお散歩。色んな音を聞き分けて即時反応もバッチリママ達にも頑張って動いてもらいましたよ。

  3. o1080081015103204661

    新学期のリトミック

    新学期が始まって一週間。すっかり春を通り越して、鹿児島は夏の陽気です特に、ここ指宿は薩摩半島最南端ですから、日差しが強い~風に泳ぐ鯉のぼりは心なしか涼しそうかな。

  4. o0810108015089469174

    最後のリトミック♪

    定期的に伺っている「ひばりこども園」でのどるちぇリトミック今日は、年長児さん最後の活動でした。4月からは一年生三年間の活動で、音楽を楽しみながら、見る聞く考える表現することを、繰り返し繰り返し取り組んできました。

  5. o1080081015087565044

    久しぶりのなかよしの♪

    鹿児島でもまん延防止等重点措置が解除となり、久しぶりの親子講座です(*゚∀゚人゚∀゚*)♪今日は、鹿児島市北部親子集いの広場、通称なかよしの、にて0才児親子さんとどるちぇリトミックを楽しみました3ヵ月~10ヵ月の子達は、まだまだママ抱っこよね~(*´∀`*)それでも、音やリズムへの反応はありますし、...

  6. o0810108015084430478

    どるちぇリトミック®セミナー

    先日、小ぢんまりと(^-^; どるちぇセミナーを行いました今回も、保育士やピアノ講師、障がい者支援従事者、療育従事者等、多岐に渡る分野の方々がご参加くださいました(^-^)今回のテーマは、「目的に応じた教具や道具の活用」でした。

  7. 2022.3.6

    3月どるちぇセミナー

    なかなかコロナの先行きが読めない状態です。。でも巣ごもりだからこそ、いつもできないことに挑戦したり、学ぶ機会となるかもしれませんよ(^_-)-☆前向きに考えながら、安心安全に努めて乗り越えましょうね。

  8. o1080081015058284592

    年始のリトミック研修会

    今年初の講演依頼は、鹿児島市私立幼稚園協会さんから9園約50名の先生方向けに、実技を交えながら、鹿児島幼稚園の広い講堂で所狭しとはがりに行なわせて頂きました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪現場の先生方が自分自身にしっかり向き合い、子ども達と保護者に寄り添った保育を行えば、必ず子ども達は伸びるし、生きる力を培...

  9. o1080081015042911489

    いずみ保育園でリトミック

    指宿市いずみ保育園さんに伺いましたホールのある素敵な保育園です今回のどるちぇリトミックの対象児は、1、2才児さん15名(*゚∀゚人゚∀゚*)♪日頃、音楽を取り入れた活動が垣間見えるような、子ども達の反応、吸収力でした❗やはり子ども達の可能性、潜在能力はすごいですよねそれが引き出せる環境は絶対に必要だ...

  10. o1080081015035258153

    0才児リトミックなかよしのにて♪

    今日は、0才児親子さんとのどるちぇリトミック鹿児島市北部親子つどいの広場「なかよしの」から定期的に講座依頼を頂いています(^-^)0才といっても、生後12ヶ月の成長幅はすごいですよね❗オギャア~と誕生して、あれやこれやと回りの人々の力を借りて、ようやく12か月後に立てるようになる。

ページ上部へ戻る