音楽教室
-
7.292023
チャレンジ後の涙
先日、ピティナのコンペティション(コンクール本選、て感じかな)に出場した小学2年のYくん。 僕、絶対に全国に行くんだと、担当濃縮に宣言して、保護者様も加えて二人三脚で頑張ってきました。しかし、結果は入賞せず。
-
7.242023
南日本ジュニアピアノコンクール予選突破
どるちぇ音楽教室の生徒、全員が予選通過しました良かったあ南日本ジュニアピアノコンクールは、なかなかの難関ですが、みんな頑張ってくれました~と喜んでいるのも束の間。
-
-
6.32023
コンクールは先生もドキドキ
今日は、ヴェルデ音楽コンクール鹿児島大会です。どるちぇ音楽教室から3名の生徒さん達が参加しました。子ども達は、年齢が幼いほど緊張無し(笑)舞台へ送り出す保護者と先生の方がドキドキです。コンクールは、正直、たった数分、いえ数十秒の一度きりの演奏で結果が決まります。
-
6.12023
レッスンの様子♪
先日のグループレッスンでは、お友達にポインターをしてもらいました♪ 自分たちでポイントするとなると、音の高さはもちろん、テンポやリズム、拍子も考えなければならないので、弾く子にとってもポイントする子にとっても、お互いに勉強になります🎹 「今日は私が先生よ!」と先生...
-
-
5.72023
子どもの笑顔と成長
5月5日は「こどもの日」でしたね。調べてみると、古来から端午の節句として祝われていたものを、1948年祝日法で、 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する休日として定められたのだそうです。
-
5.62023
GWもピアノ三昧
皆さまGW期間をいかがお過ごしでしょうか?どるちぇ音楽教室の生徒の皆さんは、この連休中も一生懸命練習に励んでくれました。小学3年生のIちゃんは、名古屋での『中田喜直生誕100年記念水芭蕉コンサート』に出演し優秀賞を受賞しました。
-
4.292023
レッスングッズ~お教室にて
今日はレッスンで使うグッズを紹介します♪ 指番号の練習の時に使う、すごろくです ゲーム感覚で指番号も覚えられるのが良いところ子どもたちがとても楽しんで取り組みます ...
-
4.122023
城南児童センターでのリトミック
皆さまこんにちは。桜は、あっという間に葉桜になってしまいましたが、新年度を迎えて子ども達の笑顔はますます全開に咲き誇っていますね(*^▽^*)さて、有難いことに、連日様々な施設、サロン等から、どるちぇリトミックの講師依頼を頂いています。