子育て支援
-
1.152023
どるちぇセミナー報告
今日は、今年初のどるちぇセミナーでした 動画で学ぶどるちぇリトミックと題して、実践動画をもとに解説、検証を行いました。 リトミックの三本柱は、・リズム運動・ソルフェージュ・即興演奏とされています。 それをどのように、活動に取り入れていくか。対象者、対象年齢、目的が異なる場合はどうしたら良いか。
-
-
8.12022
子育てサロンでリトミック
今日のお呼ばれは、ここ鹿児島市北部保険センターで活動している『ひまわり』の親子さん達。ひまわり咲き誇る季節にお招き頂きました🌻 生後ひと月のベビちゃんも参加して下さいましたよ終始、泣くこともなく、そして寝落ちすることもなく、ずっ~と周りの人々とともに反応してくれていました。
-
3.142022
久しぶりのなかよしの♪
鹿児島でもまん延防止等重点措置が解除となり、久しぶりの親子講座です(*゚∀゚人゚∀゚*)♪今日は、鹿児島市北部親子集いの広場、通称なかよしの、にて0才児親子さんとどるちぇリトミックを楽しみました3ヵ月~10ヵ月の子達は、まだまだママ抱っこよね~(*´∀`*)それでも、音やリズムへの反応はありますし、...
-
-
5.282021
あんだんて6月プログラム予定
どるちぇの発達支援「あんだんて」の6月プログラムです6月の生活あそびでは「洗濯」にも挑戦します。ゴシゴシきれいに洗えるかな?(*^^*)※児童発達支援あんだんてでは、どるちぇリトミック®プログラムを導入しています。★音楽あそび 音やリズムを楽しみながら様々な感覚を培います。
-
4.212021
新年度のリトミック♪
本年度も定期依頼を賜りました指宿市の白百合幼稚園。新年度最初のリトミックに子ども達の目はいきいきと輝いていました(*^-^*)モンテッソーリ教育は、昨今注目ですよね。現代でいうと藤井四段とか・・・「自分で自分を育てる」教育法として知られています。
-
4.102021
あんだんて4月体験会
どるちぇの発達支援『あんだんて』の体験・相談会のご案内です。実際に、あんだんてでの療育活動の流れを体験していただき、お子様の発達に不安を抱えている保護者の方に寄り添った支援をご提案いたします。
-
4.92021
春のリトミック♪
入園、入学式を終え、子ども達の笑顔が弾け咲く春となりましたお洗濯日和の黄砂、新年度の慌ただしさ、そして収まる気配のないコロナ…いろいろ憂いはありますが (^-^;そ~んなこともあ~んなことも吹き飛ばしてくれるのが笑顔です(*^^*)今月のどるちぇリトミックは、春を感じながら笑顔の花を咲かせますどるち...
-
4.62021
宝さがし~あんだんてにて
どるちぇの発達支援事業所『あんだんて』での活動のひとコマです。今日のプログラムは「宝さがし」さあ、あんだんての中を隅々まで探検です(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ これはどこに隠れてるかな~ どこどこ⁉️(・д・ = ・д・) あちこちのお部屋や天井、床・・・隅々までチェック。