幼児教育
-

4.102021
あんだんて4月体験会
どるちぇの発達支援『あんだんて』の体験・相談会のご案内です。実際に、あんだんてでの療育活動の流れを体験していただき、お子様の発達に不安を抱えている保護者の方に寄り添った支援をご提案いたします。
-

4.92021
春のリトミック♪
入園、入学式を終え、子ども達の笑顔が弾け咲く春となりましたお洗濯日和の黄砂、新年度の慌ただしさ、そして収まる気配のないコロナ…いろいろ憂いはありますが (^-^;そ~んなこともあ~んなことも吹き飛ばしてくれるのが笑顔です(*^^*)今月のどるちぇリトミックは、春を感じながら笑顔の花を咲かせますどるち...
-

4.62021
宝さがし~あんだんてにて
どるちぇの発達支援事業所『あんだんて』での活動のひとコマです。今日のプログラムは「宝さがし」さあ、あんだんての中を隅々まで探検です(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ これはどこに隠れてるかな~ どこどこ⁉️(・д・ = ・д・) あちこちのお部屋や天井、床・・・隅々までチェック。
-

3.282021
あんだんて4月プログラム予定
4月1日より、どるちぇの「発達支援あんだんて」が開所いたします理念の下、楽しく有意義な療育を心がけます(*^▽^*)4月のプログラムは、どれも工夫を凝らした内容です★音楽あそび 音やリズムを楽しみながら様々な感覚を培います。
-

2.22021
どるちぇの発達支援
どるちぇ新規事業として、障害児通所支援事業所 『児童発達支援あんだんて』を開設いたします(申請中)縁ある方々は、常々私が念仏を唱える如く(^-^; 療育への思いを抱いていたことはご存知かと思います。
-

1.202021
0才児どるちぇリトミック♪
今月もご依頼を賜り、様々なところで『どるちぇリトミック』を行っております(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ 鹿児島市西部親子つどいの広場「いしきらら」での0才児さんの親子講座 0才といっても、月齢で動き、表情、反応…いろいろで、もちろん個人差もあります。
-

-

12.102020
ピアノの音色
ピアノによって若干の音の違いがあります。 私は、こもったような(?)温かみがあるような(?)音色が好きです❤音なので、文面でなんと表現していいか戸惑いますが…(^-^; ピアノは、打鍵によってフェルト部分が固くなると、キンとした音になってしまうそうです。
-

11.162020
12月どるちぇセミナー
11月のどるちぇセミナーは、「表現教育におけるどるちぇリトミック活用について」をテーマに行いました。 現代の子ども達に求められる『生きる力』に欠かせないのが表現力ではないでしょうか。自己認識、自己肯定、さらに他者容認、コミュニケーションへと繋がる力かと思います。
![どるちぇ[一般社団法人 音楽活用サポート協会 ] どるちぇ[一般社団法人 音楽活用サポート協会 ]](https://dolcemusic-kagoshima.com/dolcemusic/wp-content/uploads/tcd-w/logo.png?1762533450)




