指宿市

  1. o1080074615667273544

    紙芝居が大好き

    どるちぇの発達支援『児童発達支援あんだんて(指宿)』では、子ども達のリクエストに応じて、よく紙芝居をします(^^) 拍子木を鳴らしながら、「おはなし、おはなし~♪」の歌をうたったら、さあ、紙芝居の始まりはじまり~ 紙芝居を見つめる子ども達の目はキラキラしています最近のお気に入りで...

  2. o1080081015657440739

    夏休みの映画鑑賞会~あんだんてにて

    どるちぇの発達支援「児童発達支援あんだんて(指宿)」で、映画鑑賞会を行いました。放課後等デイサービスの子ども達は連日、元気いっぱいに夏休みを過ごしていますヽ(^o^)丿生活遊びや運動、リトミック、お出かけ等、様々なプログラムを行っていますが、今日はゆったりと映画鑑賞です。

  3. 131924658_855943441824309_6591198036193670495_n

    どるちぇの発達支援

    どるちぇの発達支援事業所は、鹿児島市と指宿市の2箇所に開設しています。法人理念に則し、発達支援部門では、『子どもの成長、可能性を育む』『保護者の思いに応え得る』発達支援を心がけています。

  4. 指宿でのリトミック

    指宿はまだまだ夏今日はいずみ保育園でのリトミックでした広~い園庭と青空が眩しい。今日も、0才~6才までの元気いっぱいの子ども達と楽しんできましたヽ(^o^)丿毎回の成長を感じる瞬間が嬉しい。

  5. o0810108015473110186

    手作りスリッパをプレゼント

    どるちぇの発達支援「あんだんて指宿」には、未就園児から高校生までの子ども達が通所しています。学校が終わった後、事業所でゆったりと、そして楽しく、さらに有意義に過ごしています(*^-^*)このスリッパ、小学生の子が手作りして先生へプレゼントしてくれました。

  6. 1719975855973

    あんだんて指宿が移転しました

    どるちぇの発達支援『あんだんて』「あんだんて」とは、音楽用語で、歩くような速さ(イタリア語)のことです。「どるちぇ」のこころで寄り添いつつ、個々の歩幅に合わせた歩みのお手伝いを行っています。事業所は2ヵ所。鹿児島市の西谷山と指宿にあります。

  7. 2024-04-14 (1)

    シンクロでにっこり~お教室にて

    どるちぇ指宿教室にて。久しぶりのレッスンで、ややテンション下降気味で入室してきたKくん。前のレッスン時間帯のRくんはピアノを一生懸命弾いていました。すると、 あれ、同じだと気付いたんですね。

  8. 117383722_296927665086430_4826881670972009854_n

    インスタの紹介

    どるちぇでは、以下の3つのインスタ投稿を行っています。それぞれの詳細や活動が分かりますので、ぜひご覧くださいね。

  9. 131924658_855943441824309_6591198036193670495_n

    あんだんて指宿のインスタ

    どるちぇでは、お子様の発達のお手伝いをしています。「あんだんて」とは、音楽用語で、歩くような速さ(イタリア語)のことです。「どるちぇ」のこころで寄り添いつつ、個々の歩幅に合わせた歩みのお手伝いをいたします。

  10. 2024.1.21

    どるちぇリトミックセミナー

    どるちぇでは、色々な分野での音楽活用を目指して、定期的な「どるちぇセミナー」を開催しています。保育、教育、福祉の現場にぜひ、音楽を活用して頂ければと思います。音楽と言っても、高度な音楽教育である必要はありません。心と体の健やかな成長のためのに「音を楽しむ」ツールの一つとして活用してほしいのです。

ページ上部へ戻る