発達障害
-
-
-
-
10.152023
現場に活かせるリトミック実践編
どるちぇでは、色々な分野での音楽活用を目指して、定期的な「どるちぇセミナー」を開催しています。保育、教育、福祉の現場にぜひ、音楽を活用して頂ければと思います。音楽と言っても、高度な音楽教育である必要はありません。心と体の健やかな成長のためのに「音を楽しむ」ツールの一つとして活用してほしいのです。
-
-
-
7.272023
どるちぇリトミックで療育
どるちぇの発達支援「あんだんて指宿」での、どるちぇリトミックの活動の様子です。対象児は1才9ヵ月。発達がゆっくりで未歩行です。スタッフとともに、興味や表情、上半身発達を観察しながら療育活動を行いました。今月のリトミックは『お星さま』がテーマです。七夕さまやきらきら星の歌を取り入れています。
-
-
-
4.212023
ひばりこども園でのリトミック
今日は、指宿のひばりこども園でのどるちぇリトミックでした年少、年中、年長、各クラスで新年度始めての活動は、チューリップやハチをイメージした内容。小ボールをお花やハチに見立てて、ビアノ音、リズム、歌に合わせて動いたり、身体をコントロール。もちろん、よく聴かなければいけませんし、考えなければいけません。