音楽教育
-

5.262022
レッスン報告2022.5.25
昨日のグループレッスンでは、曲を簡単に分析してみました♪写真は分析した曲の一部です。「平行進行」と「反行進行」についてお勉強しました!2つのメロディが同じ方向に動いている部分は平行進行(水色の線)反対の方向に動いている部分は反行進行(赤の線)です。
-

5.182022
レッスン報告2022.5.16
レッスン報告 レッスンの前に、指番号カードを使って指を動かす練習をしました指番号を見たときに、該当する指が感覚で動くようになることがスムーズにピアノが弾けるようになる第一歩です。
-

4.272022
二人の共通点は~お教室にて♪
さて、レッスンに通ってきてくれた二人の共通点は何でしょう(*^^*)年齢、進度正解は…お洋服が音符模様❗美意識高い系(?)(^-^;女の子は、レッスン日のお洋服にこだわっている子もいるようで。
-

4.212022
レッスン報告2022.4.20
今日も子どもたちはレッスンを通して様々なことを吸収していきました今日行った手首の柔軟を意識した活動の一部です。音を伸ばしたまま、手首を上げ下げします。手首が硬いと上げ下げがうまくできません。先週から教室に通い始めた年中さんの女の子。
-

4.202022
ピアノコンクールを目指す!
ピアノコンクールは夏がメイン、との認識がありましたが、昨今では、一年を通して様々なコンクールが開催されているようです。ここ数年、コロナの影響を危惧し、どるちぇ音楽教室では生徒さんのコンクール参加は控えていました。
-

-

3.192022
最後のリトミック♪
定期的に伺っている「ひばりこども園」でのどるちぇリトミック今日は、年長児さん最後の活動でした。4月からは一年生三年間の活動で、音楽を楽しみながら、見る聞く考える表現することを、繰り返し繰り返し取り組んできました。
-

3.142022
久しぶりのなかよしの♪
鹿児島でもまん延防止等重点措置が解除となり、久しぶりの親子講座です(*゚∀゚人゚∀゚*)♪今日は、鹿児島市北部親子集いの広場、通称なかよしの、にて0才児親子さんとどるちぇリトミックを楽しみました3ヵ月~10ヵ月の子達は、まだまだママ抱っこよね~(*´∀`*)それでも、音やリズムへの反応はありますし、...
-

3.42022
ミューちゃんへプレゼント」~お教室にて
どるちぇ谷山教室に通ってくれてるAちゃんちょっぴり恥ずかしがりやの優しい女の子です。前日、どるちぇ看板娘犬のミューちゃんに、プレゼントを作ってきてくれましたミューちゃん、とても喜んでましたよ(*´∀`*)(テンション爆あがりで…(^-^; )Aちゃんは、最近折り紙に凝っているそう。
-

12.292021
発表会も終了♪~よいお年を
年の瀬でしたが、どるちぇ音楽教室の発表会、無事終わりました~昨年は断念しましたが、今年は何とか開催できましたステージ上の子ども達の晴れ姿がみれて、本当に嬉しく、ホッとしました発表会て、単なるお披露目の場ではないと思うんです。その日を迎えるために、諦めることなく、こつこつと練習を続ける忍耐力。
![どるちぇ[一般社団法人 音楽活用サポート協会 ] どるちぇ[一般社団法人 音楽活用サポート協会 ]](https://dolcemusic-kagoshima.com/dolcemusic/wp-content/uploads/tcd-w/logo.png?1761674478)




