音楽活用
-
5.142023
交通安全ラリー大会に出場
指宿市の『児童発達支援あんだんて(指宿)』の職員で、交通安全ラリー大会に出場しました各チーム4人一組で車に乗り込み、およそ2時間をかけ指宿路を走り、勝者を競う、というもの。しかしながら、そう簡単にいかないこの戦い(笑)スタート直前に渡されたルートには、様々な要所にチェッカーがいて運転をチェック。
-
5.72023
子どもの笑顔と成長
5月5日は「こどもの日」でしたね。調べてみると、古来から端午の節句として祝われていたものを、1948年祝日法で、 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する休日として定められたのだそうです。
-
5.62023
GWもピアノ三昧
皆さまGW期間をいかがお過ごしでしょうか?どるちぇ音楽教室の生徒の皆さんは、この連休中も一生懸命練習に励んでくれました。小学3年生のIちゃんは、名古屋での『中田喜直生誕100年記念水芭蕉コンサート』に出演し優秀賞を受賞しました。
-
4.152023
あんだんて指宿
どるちぇの発達支援が指宿にも開所しました。 療育ってなに うちの子のこんなところ、どうなのかしら… 利用するにはどうしたらいい?……色々な不安や悩み、疑問があるかもしれません。
-
-
4.122023
城南児童センターでのリトミック
皆さまこんにちは。桜は、あっという間に葉桜になってしまいましたが、新年度を迎えて子ども達の笑顔はますます全開に咲き誇っていますね(*^▽^*)さて、有難いことに、連日様々な施設、サロン等から、どるちぇリトミックの講師依頼を頂いています。
-
4.82023
子どもの遊び~あんだんて指宿にて
今日は、どるちぇの発達支援「あんだんて(指宿)」ではどのようなおもちゃや活動があるのか紹介させてくださいね。遊びは、子ども達の脳の発達や言葉の発達にいい影響を与えると言われています。そこで、あんだんて(指宿)では、手作りをはじめとした様々な玩具や遊具を用意して、子ども達の育ちの応援をしています。
-
4.72023
4月どるちぇセミナー
今年の桜の開花は、鹿児島は少し遅かったですね。しかし、あっという間に満開、そして桜吹雪となりました。さて、今回のどるちぇセミナーのテーマは、「リトミックで季節を楽しむ」です。日本の季節の移り変わりは情緒深く美しいものです。
-
3.282023
コンクール銀賞獲得!
先日行われた『中田喜直ピアノコンクール』で、生徒が銀賞を受賞しましたとても美しいピアノ曲の数々に触れることで、音楽の素晴らしさを再認識し、感性を磨くよい経験になったことと思います今後のピアノに対するモチベーションが上がったことでしょう❗次なる挑戦を期待しますキツイ、辛い、を乗り越え、頑張りが実を結ぶ...
-
3.232023
中田喜直ピアノコンクール
今週末、鹿児島にて『中田喜直ピアノコンクール』が開かれます。中田喜直先生といえば、「夏の思い出」や「めだかの学校」など、誰しもが口ずさめる多くの歌を作曲されています。今回、どるちぇ音楽教室から、3名の生徒が鹿児島大会に参加するにあたり、ピアノ曲集に目を通す機会を頂きました。