セミナー

  1. 2024.1.21

    どるちぇリトミックセミナー

    どるちぇでは、色々な分野での音楽活用を目指して、定期的な「どるちぇセミナー」を開催しています。保育、教育、福祉の現場にぜひ、音楽を活用して頂ければと思います。音楽と言っても、高度な音楽教育である必要はありません。心と体の健やかな成長のためのに「音を楽しむ」ツールの一つとして活用してほしいのです。

  2. 2023.11.19
  3. 2023.10.22

    現場に活かせるリトミック実践編

    どるちぇでは、色々な分野での音楽活用を目指して、定期的な「どるちぇセミナー」を開催しています。保育、教育、福祉の現場にぜひ、音楽を活用して頂ければと思います。音楽と言っても、高度な音楽教育である必要はありません。心と体の健やかな成長のためのに「音を楽しむ」ツールの一つとして活用してほしいのです。

  4. 0i88v2d4

    よかセンターでのリトミックお申込み開始

    10月に入り、過ごしやすくなりましたね。先日の中秋の名月も見事で、秋の到来を感じました。さあ、今月のリトミック活動は、何をテーマに楽しみましょうか今月は、イオンや城南児童センターでも親子講座を行います。また、どるちぇセミナーは10月22日を予定しています。

  5. 2023.7.9
  6. 2023.4.23

    4月どるちぇセミナー

    今年の桜の開花は、鹿児島は少し遅かったですね。しかし、あっという間に満開、そして桜吹雪となりました。さて、今回のどるちぇセミナーのテーマは、「リトミックで季節を楽しむ」です。日本の季節の移り変わりは情緒深く美しいものです。

  7. o1080081015230289280

    どるちぇセミナー報告

    今日は、今年初のどるちぇセミナーでした 動画で学ぶどるちぇリトミックと題して、実践動画をもとに解説、検証を行いました。 リトミックの三本柱は、・リズム運動・ソルフェージュ・即興演奏とされています。 それをどのように、活動に取り入れていくか。対象者、対象年齢、目的が異なる場合はどうしたら良いか。

  8. o1080085615199753556

    実践動画で学ぶどるちぇリトミック

    今月のどるちぇセミナーは、 『実践動画で学ぶどるちぇリトミック』というテーマで学びを開催しましたリトミック指導の対象は保育園の年少児クラス。ねらいとしては、★ことばとリズム★強弱表現★色を楽しむとしました。

  9. 20222.7.10
  10. 20220617_180408

    たまには連絡もいいよね♪

    レッスン時の連弾の取り入れ方、どうされてますか⁉️MちゃんとAちゃんは、幼い時からずっと一緒にレッスンを続けています(*゚∀゚人゚∀゚*)♪高学年になり、ピアノ以外も何かと忙しい二人。

ページ上部へ戻る