ピアノ

  1. 22438794_s

    ピアノコンクールを目指す!

    ピアノコンクールは夏がメイン、との認識がありましたが、昨今では、一年を通して様々なコンクールが開催されているようです。ここ数年、コロナの影響を危惧し、どるちぇ音楽教室では生徒さんのコンクール参加は控えていました。

  2. o0810108015086229124

    ピアノを弾く姿勢

    どるちぇ音楽教室は、小さな生徒さんもたくさん通ってきてくれています。そこで気になるのが、ピアノを弾く姿勢。指の形や弾き方も、もちろん大切ですが、その大切な上半身の動きを支えるのが姿勢です椅子の高さや足台をビミョーに調整して(^-^; よい姿勢を作ることが大切だと思います。

  3. o1080081015082961660

    ミューちゃんへプレゼント」~お教室にて

    どるちぇ谷山教室に通ってくれてるAちゃんちょっぴり恥ずかしがりやの優しい女の子です。前日、どるちぇ看板娘犬のミューちゃんに、プレゼントを作ってきてくれましたミューちゃん、とても喜んでましたよ(*´∀`*)(テンション爆あがりで…(^-^; )Aちゃんは、最近折り紙に凝っているそう。

  4. 2022.3.6

    3月どるちぇセミナー

    なかなかコロナの先行きが読めない状態です。。でも巣ごもりだからこそ、いつもできないことに挑戦したり、学ぶ機会となるかもしれませんよ(^_-)-☆前向きに考えながら、安心安全に努めて乗り越えましょうね。

  5. o1080081015066212644

    オンラインでピアノレッスン♪

    しばらくは、オンラインレッスンにも対応しますえ、ピアノでと思われるでしょうね(^-^;はい、私もそう思います。ですが、とうとう鹿児島でもまん延防止等重点措置が適用されます。今回は子ども達への感染拡大が懸念されていますね。安心安全を確保しながら、可能な限り、体験による学びをとめない。

  6. o1080081015024174406

    どるちぇセミナー修了証

    今月も、音楽を活用した楽しい学び『どるちぇセミナー』を行いました今月のテーマは「多様性社会における音楽活用」つまりは、共生社会の実現のために、音楽は何を成し得るか。カタイですかね(^-^;しかし、とある研究によるエビデンスから音楽の可能性を強く感じて頂いたのでは、と思います。

  7. o1080081015019652763

    一輪の花~お教室にて♪

    「あ、おはなだ。かわいい~」と、お部屋に入ってすぐに気付いてくれたのは、年中児のRちゃん(^-^)頂いた花束を、枯れたら取り除く…を繰り返して、かれこれ3週間ほどでしょうか。最後の一輪のお花をテーブルに飾っておいたのです。

  8. o0526039213808930740 (2)

    発表会に向けて~音楽教室にて♪

    12月にクリスマス発表会を開催予定です 昨年はコロナの状況を鑑みて断念… 思うに、子ども達の成長は、コロナに関係なく日々留まることないわけで、それに伴うサポートは必要不可欠かと。

  9. 20210727_170523

    夏休みのレッスン

    子ども達は夏休みで元気いっぱい レッスンでは、しっかり集中してワークにも取り組んでいます。 どるちぇ音楽教室では、個人レッスンとグループレッスンがあり、ご希望や子ども達の特性、可能性を鑑みながら、効果的なレッスンを心がけています テクニック、感性を理解、思考力で支えることも大切だと考えます。

  10. 184195596_2194698047334249_1544378546137430547_n

    癒しの音色

    先日購入したスチールタングドラムなかなか奏する時間が取れませんでしたが、梅雨入りしたこの機会に「あめふり」に挑戦しました。

ページ上部へ戻る