リトミック
9.272024
指宿でのリトミック
指宿はまだまだ夏今日はいずみ保育園でのリトミックでした広~い園庭と青空が眩しい。今日も、0才~6才までの元気いっぱいの子ども達と楽しんできましたヽ(^o^)丿毎回の成長を感じる瞬間が嬉しい。
-
-
9.72024
おしゃれの工夫
レッスンに通って来てくれる姉妹ちゃん、思い思いにおしゃれをしてきます へえ、こんなおしゃれの仕方もあるんだね❗と感心してしまうほど。ブレスレットをアンクレットにアレンジしてました。
-
-
7.202024
夏コンサートのお知らせ
夏休みに入りましたね 海、山、川、花火、お祭り、バーベキュー…思いつくまま並べたワードだけでもワクワクしちゃいますね((o(^∇^)o)) 夏休みは、いろんな体験、経験を重ねる絶好の機会です。
-
7.132024
あんだんて指宿が移転しました
どるちぇの発達支援『あんだんて』「あんだんて」とは、音楽用語で、歩くような速さ(イタリア語)のことです。「どるちぇ」のこころで寄り添いつつ、個々の歩幅に合わせた歩みのお手伝いを行っています。事業所は2ヵ所。鹿児島市の西谷山と指宿にあります。
-
7.32024
ワンちゃんとレッスン
Mちゃんは、どるちぇの愛娘犬ミューちゃんが大好きです。お家では、ミューちゃんに似たぬいぐるみの『リボンちゃん』が大のお気に入り先日私が、 会いたいな~と言ったら、今日はレッスンに連れてきてくれました(笑) リボンちゃんに、上手に弾いているところ見せようと、ピアノの上で見守るワンちゃん。
-
6.252024
ことばとリズム
「吃音」3歳までの10人に1人という見出しを目にしました国立障害者センターが発表したものです。私は、レッスン、特にリトミック指導の際に、「ことば」つまり発語、発声、を意識しリズムで伝えることを心がけています。
-
6.212024
子育て支援者講習会
先日、子育て支援者講習会に登壇の機会を頂きました。保育園や療育施設、地域、社会福祉協議会等、多くの方々がご参加くださっていました。「音遊び」をテーマに、ということでしたが、子育て支援には発達支援のお話は欠かせませんので、前半は、発達に即したリトミックの可能性と効果、を中心にお話しさせて頂きました。
-
6.12024
銀賞銅賞おめでとう
銀賞、銅賞、おめでとうヴェルデ音楽コンクールに参加した生徒が二人とも入賞してくれました。 演奏前、ちょっぴり緊張した面持ちのHちゃん。おばあちゃまも遠路はるばるいらして下さっていて、家族皆が応援。とても澄んだ音色がホールに響いていました 演奏前、ぼく、緊張しないんですよね。