児童発達支援
-
6.202025
どるちぇの発達支援
どるちぇの発達支援事業所は、鹿児島市と指宿市の2箇所に開設しています。法人理念に則し、発達支援部門では、『子どもの成長、可能性を育む』『保護者の思いに応え得る』発達支援を心がけています。
-
8.102024
手作りスリッパをプレゼント
どるちぇの発達支援「あんだんて指宿」には、未就園児から高校生までの子ども達が通所しています。学校が終わった後、事業所でゆったりと、そして楽しく、さらに有意義に過ごしています(*^-^*)このスリッパ、小学生の子が手作りして先生へプレゼントしてくれました。
-
7.132024
あんだんて指宿が移転しました
どるちぇの発達支援『あんだんて』「あんだんて」とは、音楽用語で、歩くような速さ(イタリア語)のことです。「どるちぇ」のこころで寄り添いつつ、個々の歩幅に合わせた歩みのお手伝いを行っています。事業所は2ヵ所。鹿児島市の西谷山と指宿にあります。
-
-
2.212024
あんだんてのインスタ
どるちぇでは、お子様の発達のお手伝いをしています。 「あんだんて」とは、音楽用語で、歩くような速さ(イタリア語)のことです。 「どるちぇ」のこころで寄り添いつつ、個々の歩幅に合わせた歩みのお手伝いをいたします。
-
1.232024
リトミックセミナー「実践報告」
先日のどるちぇリトミックセミナーは、 「療育現場における実践報告と考察」をテーマとして行いました以下、ご参加くださった方々の振り返りシートより抜粋です。 ♪今回の気づきは? ・実践することで学び、習得を深めることができる 。 ・子どもの特性によっては、「合う」「合わない」がある 。
-
1.82024
どるちぇリトミックセミナー
どるちぇでは、色々な分野での音楽活用を目指して、定期的な「どるちぇセミナー」を開催しています。保育、教育、福祉の現場にぜひ、音楽を活用して頂ければと思います。音楽と言っても、高度な音楽教育である必要はありません。心と体の健やかな成長のためのに「音を楽しむ」ツールの一つとして活用してほしいのです。
-
12.312023
今年もありがとうございました
2023年も本日までとなりました。今年も多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。 12月24日は、どるちぇ音楽教室発表会でした第1部、第2部、ミニコンサート、第3部と一日がかりのイベントとなりました。
-
-