幼児教育

  1. o1080081014982949057

    in放課後等デイで英語遊び

    今年の寺子屋どるちぇは、『in放課後等デイ』も行っています。多くの子ども達に楽しい学びの機会を届けたいとの思いからです今日は、指宿市の総合支援センターわかばで「英語で楽しむイベント遊び」でした(*゚∀゚人゚∀゚*)♪まずは、スージーと英語でレクリエーションお話も弾みます(^.^)そして創作活動へ。

  2. 20210727_170523

    夏休みのレッスン

    子ども達は夏休みで元気いっぱい レッスンでは、しっかり集中してワークにも取り組んでいます。 どるちぇ音楽教室では、個人レッスンとグループレッスンがあり、ご希望や子ども達の特性、可能性を鑑みながら、効果的なレッスンを心がけています テクニック、感性を理解、思考力で支えることも大切だと考えます。

  3. 20210714_102535

    城南児童センターでリトミック♪

    今日は、鹿児島市の城南児童センターにてどるちぇリトミックを楽しみました(*´∀`*)生後数ヶ月~2才までの親子17組が集ってくださいました。

  4. 2021.7.25

    7月どるちぇセミナー

    どるちぇセミナーでは、音楽活用のための学びや、どるちぇリトミック®プログラムの実践を行っています~ いろいろな分野で音楽が活用できることを知りました~ 現場においての解決策など、皆さんと共有できることが嬉しい~ 実際に体験できて、とにかく楽しいetc.・・・・・毎回、様々な分野の方々がご参加され、喜...

  5. 184195596_2194698047334249_1544378546137430547_n

    癒しの音色

    先日購入したスチールタングドラムなかなか奏する時間が取れませんでしたが、梅雨入りしたこの機会に「あめふり」に挑戦しました。

  6. 2021.5.23どるちぇリトミック活用セミナー

    5月どるちぇセミナー

    どるちぇセミナーでは、音楽活用のための学びや、どるちぇリトミック®プログラムの実践を行っています~ いろいろな分野で音楽が活用できることを知りました~ 現場においての解決策など、皆さんと共有できることが嬉しい~ 実際に体験できて、とにかく楽しいetc.・・・・・毎回、様々な分野の方々がご参加され、喜...

  7. 月間予定表2021.5月

    あんだんて5月プログラム予定

    どるちぇの発達支援「あんだんて」の5月プログラムです5月の生活あそびでは野菜植えも行います。さあ、どんなお野菜が育つかな(^_-)-☆自分で植えて育てたお野菜はきっとおいしいでしょうね★音楽あそび      音やリズムを楽しみながら様々な感覚を培います。

  8. 20210427_101318

    てんしのおへやでリトミック♪

    聖母幼稚園では「てんしのおへや」でどるちぇリトミックを行わせて頂いています今日はつぼみ組さん(2才半~3才まで)の子ども達と活動を行いました。

  9. o1080081914931444538

    自然に親しむ~あんだんてにて

    どるちぇの発達支援『あんだんて』では、様々な活動プログラムを行っていますそのひとつに、日常生活の体験や身の回りの不思議を発見する「生活あそび」があります。先日のお花植えでは、初めての体験だった子も(*^-^*)子ども達は、登所するたびに、自らお水かけをしてくれます。

  10. o0810108014929984233

    新年度のリトミック♪

    本年度も定期依頼を賜りました指宿市の白百合幼稚園。新年度最初のリトミックに子ども達の目はいきいきと輝いていました(*^-^*)モンテッソーリ教育は、昨今注目ですよね。現代でいうと藤井四段とか・・・「自分で自分を育てる」教育法として知られています。

ページ上部へ戻る