幼児教育

  1. o1080081015284588944 (1)

    なかよしひろばでリトミック

    今年度も福丸学園「なかよしひろば」で、定期的にどるちぇリトミックのご依頼をいただいています。なかよしひろばでは、未就園児親子のコミュニケーションの場として素晴らしい環境を提供して下さっていますよ。様々な活動を通して親子で楽しいひとときを過ごしてほしいと思います。

  2. o0776108015280894488

    子どもの笑顔と成長

    5月5日は「こどもの日」でしたね。調べてみると、古来から端午の節句として祝われていたものを、1948年祝日法で、 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する休日として定められたのだそうです。

  3. o1080081015273524092

    ひばりこども園でのリトミック

    今日は、指宿のひばりこども園でのどるちぇリトミックでした年少、年中、年長、各クラスで新年度始めての活動は、チューリップやハチをイメージした内容。小ボールをお花やハチに見立てて、ビアノ音、リズム、歌に合わせて動いたり、身体をコントロール。もちろん、よく聴かなければいけませんし、考えなければいけません。

  4. o1080081015270159476

    いずみ保育園でのリトミック

    先日は、指宿市のいずみ保育園でのリトミックでした 新年度初めての進級クラスでのどるちぇリトミック。

  5. o0512038415269213522

    城南児童センターでのリトミック

    皆さまこんにちは。桜は、あっという間に葉桜になってしまいましたが、新年度を迎えて子ども達の笑顔はますます全開に咲き誇っていますね(*^▽^*)さて、有難いことに、連日様々な施設、サロン等から、どるちぇリトミックの講師依頼を頂いています。

  6. 1680963798777

    子どもの遊び~あんだんて指宿にて

    今日は、どるちぇの発達支援「あんだんて(指宿)」ではどのようなおもちゃや活動があるのか紹介させてくださいね。遊びは、子ども達の脳の発達や言葉の発達にいい影響を与えると言われています。そこで、あんだんて(指宿)では、手作りをはじめとした様々な玩具や遊具を用意して、子ども達の育ちの応援をしています。

  7. 2023.4.23

    4月どるちぇセミナー

    今年の桜の開花は、鹿児島は少し遅かったですね。しかし、あっという間に満開、そして桜吹雪となりました。さて、今回のどるちぇセミナーのテーマは、「リトミックで季節を楽しむ」です。日本の季節の移り変わりは情緒深く美しいものです。

  8. o1080083115252838032

    四つ葉み~つけた

    春の花を植え替えしようと苗もの屋さんに行ったら、可愛いの発見~幸せのクローバー🍀四つ葉や五つ葉があちこちに隠れてるんです。子ども達、喜ぶだろうなと早速ポットに植え替えてテーブルに飾りました。レッスン前に、まず四つ葉探し。 あった~ あ、ここにも。

  9. o1080081015249639936

    指宿の白百合幼稚園

    定期的にどるちぇリトミック指導で伺わせて頂いている指宿市の「白百合幼稚園」今日は、年長児Aクラスの最後の活動でした。

  10. o1080081015237884917

    保護者参観でリトミック

    定期ご依頼をいただいている、ひまわり幼稚園の保護者参観でどるちぇリトミックの活動を行いました。今日の対象は年中児Bさんで、いつもの活動を観て頂きました。

ページ上部へ戻る