幼児教育

  1. o1080081015103204661

    新学期のリトミック

    新学期が始まって一週間。すっかり春を通り越して、鹿児島は夏の陽気です特に、ここ指宿は薩摩半島最南端ですから、日差しが強い~風に泳ぐ鯉のぼりは心なしか涼しそうかな。

  2. o0810108015089469174

    最後のリトミック♪

    定期的に伺っている「ひばりこども園」でのどるちぇリトミック今日は、年長児さん最後の活動でした。4月からは一年生三年間の活動で、音楽を楽しみながら、見る聞く考える表現することを、繰り返し繰り返し取り組んできました。

  3. o1080081015087565044

    久しぶりのなかよしの♪

    鹿児島でもまん延防止等重点措置が解除となり、久しぶりの親子講座です(*゚∀゚人゚∀゚*)♪今日は、鹿児島市北部親子集いの広場、通称なかよしの、にて0才児親子さんとどるちぇリトミックを楽しみました3ヵ月~10ヵ月の子達は、まだまだママ抱っこよね~(*´∀`*)それでも、音やリズムへの反応はありますし、...

  4. o0810108015086229124

    ピアノを弾く姿勢

    どるちぇ音楽教室は、小さな生徒さんもたくさん通ってきてくれています。そこで気になるのが、ピアノを弾く姿勢。指の形や弾き方も、もちろん大切ですが、その大切な上半身の動きを支えるのが姿勢です椅子の高さや足台をビミョーに調整して(^-^; よい姿勢を作ることが大切だと思います。

  5. o1080081015082961660

    ミューちゃんへプレゼント」~お教室にて

    どるちぇ谷山教室に通ってくれてるAちゃんちょっぴり恥ずかしがりやの優しい女の子です。前日、どるちぇ看板娘犬のミューちゃんに、プレゼントを作ってきてくれましたミューちゃん、とても喜んでましたよ(*´∀`*)(テンション爆あがりで…(^-^; )Aちゃんは、最近折り紙に凝っているそう。

  6. 2022.3.6

    3月どるちぇセミナー

    なかなかコロナの先行きが読めない状態です。。でも巣ごもりだからこそ、いつもできないことに挑戦したり、学ぶ機会となるかもしれませんよ(^_-)-☆前向きに考えながら、安心安全に努めて乗り越えましょうね。

  7. o1080081015066212644

    オンラインでピアノレッスン♪

    しばらくは、オンラインレッスンにも対応しますえ、ピアノでと思われるでしょうね(^-^;はい、私もそう思います。ですが、とうとう鹿児島でもまん延防止等重点措置が適用されます。今回は子ども達への感染拡大が懸念されていますね。安心安全を確保しながら、可能な限り、体験による学びをとめない。

  8. o1080081015058284592

    年始のリトミック研修会

    今年初の講演依頼は、鹿児島市私立幼稚園協会さんから9園約50名の先生方向けに、実技を交えながら、鹿児島幼稚園の広い講堂で所狭しとはがりに行なわせて頂きました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪現場の先生方が自分自身にしっかり向き合い、子ども達と保護者に寄り添った保育を行えば、必ず子ども達は伸びるし、生きる力を培...

  9. o1080081015042911489

    いずみ保育園でリトミック

    指宿市いずみ保育園さんに伺いましたホールのある素敵な保育園です今回のどるちぇリトミックの対象児は、1、2才児さん15名(*゚∀゚人゚∀゚*)♪日頃、音楽を取り入れた活動が垣間見えるような、子ども達の反応、吸収力でした❗やはり子ども達の可能性、潜在能力はすごいですよねそれが引き出せる環境は絶対に必要だ...

  10. o1080081015035258153

    0才児リトミックなかよしのにて♪

    今日は、0才児親子さんとのどるちぇリトミック鹿児島市北部親子つどいの広場「なかよしの」から定期的に講座依頼を頂いています(^-^)0才といっても、生後12ヶ月の成長幅はすごいですよね❗オギャア~と誕生して、あれやこれやと回りの人々の力を借りて、ようやく12か月後に立てるようになる。

ページ上部へ戻る