発達支援

  1. o0960072015131205252

    療育プログラム~あんだんてにて

    どるちぇの発達支援では、音楽を用いた療育を中心とした楽しく有意義な療育プログラムを行っています(*´∀`*)今月は、音楽会もありますよ~スタッフが工夫を凝らした素敵で楽しいミニコンサートです★音楽あそび      音やリズムを楽しみながら様々な感覚を培います。

  2. o1080081015129677658

    ピチューとレッスン♪

    あれ、今日は誰を連れてきたの …ピチュー(*´∀`*)と控えめに答えてくたのは、Hくん毎回、お気に入りのぬいぐるみを連れてきてくれます(*゚∀゚人゚∀゚*)♪次第に両手奏が難しくなり始め、実は、最近ちょっと低迷気味。

  3. o0953065215127067520

    聖母親子教室でのリトミック♪

    聖母幼稚園の未就園児親子教室でした梅雨をテーマに活動しました( 今日の鹿児島はめちゃくちゃ晴天でしたが(^-^; )かえるのうたでは、カスタネットでしっかり『カエルの手』ができました(^-^)雨ふりでは、雨の日のお散歩。色んな音を聞き分けて即時反応もバッチリママ達にも頑張って動いてもらいましたよ。

  4. FB_IMG_1652875931226

    レッスン報告2022.5.18

    レッスン報告♬「線の音」と「間の音」 音符の流れを感覚的にとらえることができるように、「線の音」「間の音」をわかるようになることも大切です✨読譜へのアプローチの一つとして、活動に取り入れています。この仕組みを知っていると、音程の理解もスムーズになり、読譜がはやくなります。

  5. o1080081015110517870

    花がいっぱい~あんだんてにて

    どるちぇの発達支援として「児童発達支援あんだんて」が開所してから一年が経ちました。あっという間の一年でした。

  6. 22438794_s

    ピアノコンクールを目指す!

    ピアノコンクールは夏がメイン、との認識がありましたが、昨今では、一年を通して様々なコンクールが開催されているようです。ここ数年、コロナの影響を危惧し、どるちぇ音楽教室では生徒さんのコンクール参加は控えていました。

  7. 278666036_322213106668566_7113483795160247274_n

    折り紙とシール~あんだんてにて

    小さなお手々で一生懸命何してるのかな~(*´∀`*) 児童発達支援あんだんての活動で、ちゅうりっぷの折り紙作りとてんとう虫のシール貼りを行いました。 折り紙は、空間認知力を上げる効果があるといわれています。もちろん、手先の細やかな動き自体も巧綴性を鍛えることにもなります。 シール貼りも同じく。

  8. o1080081015103204661

    新学期のリトミック

    新学期が始まって一週間。すっかり春を通り越して、鹿児島は夏の陽気です特に、ここ指宿は薩摩半島最南端ですから、日差しが強い~風に泳ぐ鯉のぼりは心なしか涼しそうかな。

  9. o1080081015087565044

    久しぶりのなかよしの♪

    鹿児島でもまん延防止等重点措置が解除となり、久しぶりの親子講座です(*゚∀゚人゚∀゚*)♪今日は、鹿児島市北部親子集いの広場、通称なかよしの、にて0才児親子さんとどるちぇリトミックを楽しみました3ヵ月~10ヵ月の子達は、まだまだママ抱っこよね~(*´∀`*)それでも、音やリズムへの反応はありますし、...

  10. o0810108015086229124

    ピアノを弾く姿勢

    どるちぇ音楽教室は、小さな生徒さんもたくさん通ってきてくれています。そこで気になるのが、ピアノを弾く姿勢。指の形や弾き方も、もちろん大切ですが、その大切な上半身の動きを支えるのが姿勢です椅子の高さや足台をビミョーに調整して(^-^; よい姿勢を作ることが大切だと思います。

ページ上部へ戻る