音楽教育

  1. o1080081015545865316

    バルーンで1,2,3

    今月のどるちぇリトミック®️プログラムは、音階認識、協調性、造形、を基とした活動を行っていますドレミファソラシド、いわゆる音階は、就学までには、言葉としてだけでなく、ある程度理解してほしいところです。

  2. 20250106_154531

    今年の初レッスンです

    皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします年末年始はゆっくり過ごせたでしょうか。体調不良でお篭り…という方もちらほら。。

  3. o1080081015473455886

    発表会に向けて

    せっせとウェルカムボード制作中。結構楽しい 来月9月15日は、どるちぇ音楽教室発表会です🎵 3部構成で、総勢90名弱の生徒の皆さんが参加され、日頃の成果を発表します なので、夏休みといえども、熱の入った練習、レッスンを行う日々が続いています。 せっかくの晴れの舞台。

  4. 1721462149540

    夏コンサートのお知らせ

    夏休みに入りましたね 海、山、川、花火、お祭り、バーベキュー…思いつくまま並べたワードだけでもワクワクしちゃいますね((o(^∇^)o)) 夏休みは、いろんな体験、経験を重ねる絶好の機会です。

  5. Screenshot_20240525-092745_LINE

    今日はママも一緒にレッスン

    3才のTちゃんは妹の面倒もみれる、しっかり者のお姉ちゃんです。でもね、たまにはママ~抱っこ、一緒にいて~なんてこともあるんです。今日はママと妹ちゃんもお付き添いでレッスンママと妹にいいところを見せようとはりきりマンですリズムの左右打もばっちり。

  6. 2024.512

    5月のどるちぇリトミックセミナー

    どるちぇでは、色々な分野での音楽活用を目指して、定期的な「どるちぇセミナー」を開催しています。5月は「ことばと音楽活用について」をテーマに学びます。先日、言語聴覚士の方より、ご相談頂きましたので、皆さんと一緒に、現場にどう役立てるか(応用するか)について考えてみたいと思います。

  7. o0810108015431225158
  8. 2024-04-14 (1)

    シンクロでにっこり~お教室にて

    どるちぇ指宿教室にて。久しぶりのレッスンで、ややテンション下降気味で入室してきたKくん。前のレッスン時間帯のRくんはピアノを一生懸命弾いていました。すると、 あれ、同じだと気付いたんですね。

  9. 2024-04-14

    かぎん保育園ゆめいろ

    今年度より、どるちぇリトミック®️の定期契約を頂きました『かぎん保育園ゆめいろ』で、初のリトミックでした普段から歌や体操を取り入れておられるとのことで、子ども達の反応が素晴らしい❗✨️1.2才の子ども達でしたが、活動内容のレベルアップを調節しながら行いました。

  10. o1080081015424017778

    地域子育てサロンでのリトミック

    4月は年度始まりということで、今年も地域の子育てサロン等からご依頼を頂いています。連日の雨からようやく春らしい陽気となり、連日、多くの親子の方々が参加してくれています。

ページ上部へ戻る