音楽教育
-
6.182022
たまには連絡もいいよね♪
レッスン時の連弾の取り入れ方、どうされてますか⁉️MちゃんとAちゃんは、幼い時からずっと一緒にレッスンを続けています(*゚∀゚人゚∀゚*)♪高学年になり、ピアノ以外も何かと忙しい二人。
-
6.72022
ピチューとレッスン♪
あれ、今日は誰を連れてきたの …ピチュー(*´∀`*)と控えめに答えてくたのは、Hくん毎回、お気に入りのぬいぐるみを連れてきてくれます(*゚∀゚人゚∀゚*)♪次第に両手奏が難しくなり始め、実は、最近ちょっと低迷気味。
-
6.72022
レッスン報告2022.6.7
ピアノを弾く前にウォーミングアップ♪色紙を使って音あてゲームをしたり、リズムに合わせてお手玉をキャッチしたり…リズムに合わせたお手玉キャッチ、慣れないとなかなか難しいようですが(^^;講師を真似て、音を聴きながら手を動かして頑張っていました!楽しくウォーミングアップでした✨どるちぇ ...
-
6.22022
聖母親子教室でのリトミック♪
聖母幼稚園の未就園児親子教室でした梅雨をテーマに活動しました( 今日の鹿児島はめちゃくちゃ晴天でしたが(^-^; )かえるのうたでは、カスタネットでしっかり『カエルの手』ができました(^-^)雨ふりでは、雨の日のお散歩。色んな音を聞き分けて即時反応もバッチリママ達にも頑張って動いてもらいましたよ。
-
5.262022
レッスン報告2022.5.25
昨日のグループレッスンでは、曲を簡単に分析してみました♪写真は分析した曲の一部です。「平行進行」と「反行進行」についてお勉強しました!2つのメロディが同じ方向に動いている部分は平行進行(水色の線)反対の方向に動いている部分は反行進行(赤の線)です。
-
5.182022
レッスン報告2022.5.16
レッスン報告 レッスンの前に、指番号カードを使って指を動かす練習をしました指番号を見たときに、該当する指が感覚で動くようになることがスムーズにピアノが弾けるようになる第一歩です。
-
4.272022
二人の共通点は~お教室にて♪
さて、レッスンに通ってきてくれた二人の共通点は何でしょう(*^^*)年齢、進度正解は…お洋服が音符模様❗美意識高い系(?)(^-^;女の子は、レッスン日のお洋服にこだわっている子もいるようで。
-
4.212022
レッスン報告2022.4.20
今日も子どもたちはレッスンを通して様々なことを吸収していきました今日行った手首の柔軟を意識した活動の一部です。音を伸ばしたまま、手首を上げ下げします。手首が硬いと上げ下げがうまくできません。先週から教室に通い始めた年中さんの女の子。
-
4.202022
ピアノコンクールを目指す!
ピアノコンクールは夏がメイン、との認識がありましたが、昨今では、一年を通して様々なコンクールが開催されているようです。ここ数年、コロナの影響を危惧し、どるちぇ音楽教室では生徒さんのコンクール参加は控えていました。
-