幼児教育

  1. 0i88v2d4

    よかセンターでのリトミックお申込み開始

    10月に入り、過ごしやすくなりましたね。先日の中秋の名月も見事で、秋の到来を感じました。さあ、今月のリトミック活動は、何をテーマに楽しみましょうか今月は、イオンや城南児童センターでも親子講座を行います。また、どるちぇセミナーは10月22日を予定しています。

  2. hall09

    パパと一緒にリトミック~いしきららにて

    先日は、定期依頼を承っている鹿児島市西部親子集いの広場『いしきらら』でパパと一緒のリトミック活動を行いましたじっくりパパと一緒に講座参加なんて、あまりない機会かもしれませんね。心なしか、子ども達よりも、ママがいなくて不安そうなパパ達。。

  3. o1080081015329403238

    どるちぇ聖母教室

    鹿児島市の聖母幼稚園にて、どるちぇ音楽教室を開講させて頂いています。子ども達は、演奏レッスンの他に、グループレッスンにて、ソルフェージュやドリルにも取り組んでいますお友達とのレッスンは楽しく、そして切磋琢磨しているようです。※どるちぇ聖母教室は、現在レッスン枠満員のため新規入会はお受けできません。

  4. o0810108015325178967 (1)

    しかけ絵本~音楽教室にて♪

    音楽教室ではありますが・・・「しかけ絵本」をレッスン待合用に用意しました。ご存知のように、立体的造形を視覚とともに楽しめる絵本ですが、指先の感覚を高めるためにも効果があるのではと考えたからです。今回用意したものは、「世界地図」「恐竜」です。おまけに、子ども達に大人気の「すみっコぐらし」も。

  5. o1080038715316551421

    南日本ジュニアピアノコンクール予選突破

    どるちぇ音楽教室の生徒、全員が予選通過しました良かったあ南日本ジュニアピアノコンクールは、なかなかの難関ですが、みんな頑張ってくれました~と喜んでいるのも束の間。

  6. 2023.7.9
  7. o1080081015300256887

    金銀のたま~お教室にて♪

     これなあに子ども達は興味津々(*゜Q゜*)何でしょうねえ~(笑) ピアノを弾くときの手の形。子ども達の小さな手にはなかなか難しくて定着させるのに一苦労です。

  8. o1080081015293447049

    コンクールは先生もドキドキ

    今日は、ヴェルデ音楽コンクール鹿児島大会です。どるちぇ音楽教室から3名の生徒さん達が参加しました。子ども達は、年齢が幼いほど緊張無し(笑)舞台へ送り出す保護者と先生の方がドキドキです。コンクールは、正直、たった数分、いえ数十秒の一度きりの演奏で結果が決まります。

  9. o1080081015289207852

    ひまわり幼稚園でのリトミック

     5がつは まりあさまのつきなんだそうです。「5月をマリアを敬う月とするマリア信心の伝統」から聖五月とも呼ばれるのだそうです。

  10. o1080081015288490966

    ピアノの弦が切れた

    せんせ~この音変だよお~、よく気付いたね(^-^;そう、『3点ト』の鍵盤の弦が切れたんです。。。

ページ上部へ戻る